if blog〜意識高い負債者のブログ〜

意識高いただの借金を抱えた人のブログ

「ミニマリズム」って物質や情報多すぎる環境から自分を守るための護身術的ライフスタイルだと思う。

f:id:ishikitakaihusaisya:20170409225732j:plain

いつもお世話になっております。

意識高い負債者でございます。

最近考えていたことをまとめてみます。

一人暮らしを始めたらミニマリズムになっていた

社会人になって実家を出て生活するようになってから自分の使うもの以上のものが存在しない生活空間になりました。

テレビもなく、デスクトップもない。

本もカラーボックス2つ分だけに収め、お皿なども1人分しか購入しませんでした。

先日部屋に同僚を招いたときにものが少ないと指摘されて気がつきました。

続けてミニマリストなの?とも聞かれました。

ミニマリズム」は何で流行なのか?

もちろんミニマリストについては大体の意味は知っていましたし、人気のあった書籍はいくつか読みました。

ミニマリズムについての書籍を読んだときに、なんでミニマリズムが流行になったのかがわかりませんでした。

ちょっと考えてみましょう。

ミニマリズム」ってなに?

なんとなくミニマリズムについてわかっている気がするのですが、説明はできません。

整理してみます。

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ

  • 作者: ジョシュア・フィールズ・ミルバーン,ライアン・ニコデマス,吉田俊太郎
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2014/03/25
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (2件) を見る

ミニマリズムとは、有意義な生活や人生を送るためのツールだ。(中略)ミニマリズムには特定のルールなんか存在しない。
ミニマリズムとは、単純に、生活の中から不必要なものをそぎ落として、本当に大切名ものだけにフォーカスすることだ。

以上の内容をまとめて、こうも書かれています。

ミニマリズムとは、幸せと満足感と自由を見つけ出す目的で、人生において本当に大切なものだけにフォーカスするために、不必要な過剰物を取り除くためのツールである。」

モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術

机の上には書類が山積み、手帳にはスケジュールがいっぱい、というのはやっぱり窮屈すぎます。それらを適正な分量にすることで、余計なモノやことに意識がいかなくなり、一つひとつのことにしっかりと向き合えるようになりました。次第に余裕が生まれ、その意識はいつしか自分自身へと向けられるようになっていきました。
ストレスを抱えて過ごしていた以前と比べると、デスクの大きさも、1日24時間とう長さだって変わっていません。変えたのは、「自分自身の考え方」だけです。
すなわち、それが「ミニマリズム」です。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

モノを必要な最小限に減らす、ミニマリスト(最小限主義者)という生き方。最小限のモノとの付き合いを通して、改めて幸せについて考える。

自分の勝ちは自分の持っているモノの合計ではない。モノは自分をほんのわずかの間しか幸せにしてくれない。必要以上のモノはエネルギーも時間も、すべてを自分から奪っていく。そんなことを感じ始めているのがミニマリストたちなのだ。

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる

ミニマリズムとはいちばん大切にしているものを最優先にして、その障害になるものはすべて排除すること。
ミニマリズムのいいところはものが減ることではない。本当の利点は豊かさが増えることだ。

必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~

必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~

必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~

少しミニマリズムとは違うが、参考に載せます。

「必要十分生活」とは、物がこれ以上増えると余計だし、これより少ないと生活に困る。という状態のことです。(中略)
本当に大切なことに気持ちを向ける余裕が少しでも増えたら……

共通している考え方

前で紹介した書籍の中の「ミニマリズム」の考え方に共通していることは、本当に大切なことに集中するために邪魔な物を排除するということです。

必要な事意外をできるだけ自分の世界から排除することで本当にやりたいことに集中できる。

この考え方って、最近売れたこれら本に似ていませんか?

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

マンガでよくわかる エッセンシャル思考

マンガでよくわかる エッセンシャル思考

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

物質、情報多寡な環境から自分を守るための護身術的ライフスタイル

上で紹介した本でもやらなければならないことを淡々とこなしていくのではなく、本当に大切なことを先にやるための方法が書かれていると私は認識して読んでいました。

ミニマリストも同じように物や情報が多い場所での護身術としてのライフスタイルといえるでしょう。

なんか「脱東京」のような考え方に似ていますね。

ロハスとかオイコットライフとかと同じながれですかね。

もっと深く考えるヒント

もう少し考えを深くしていくと、「ミニマリズム」というライフスタイル消費が進んでいるとも考えられます。

人々はただ単にモノが欲しいのではなく、モノにまつわる物語や生活様式などの情報を求めて消費行動をするようになったとも言われています。

このへんの話に興味がある人はこちらの本を読んでみると面白いです。

物欲なき世界

物欲なき世界

今回はこの辺で。